top of page

PATCH

物件データ/

所在地 : 埼玉県さいたま市

主要用途: 分譲マンションの1室

面積  : 70.96㎡(一部のみ改修)

​竣工年 : 2022年10月

施工  : ワシン建築事務所/廣木丈

既存躯体: RC造(壁式構造)

​造作  : 鉄骨・木

(C)中島悠二

補修が先立つことによって見える景色

 この計画は30代の夫婦と子供一人が住むための築18年中古マンション一室の改修。いわゆる中廊下式の間取りで玄関からリビングへ続く廊下の脇に個室や水廻りの機能が並んでいた。この間取りでも生活は成立するが、施主はリビングからの眺望を生かしながら、既存の部屋に生活が規定されない開放的なプランを求めた。私たちは既存の中廊下が作る暗く直線的な動線と、不揃いな間仕切壁によって中途半端なスケールの領域が作られていることに、違和感と可能性の両方を感じた。

 不揃いな間仕切壁は天井を残して最小限に解体し、解体痕は傷を癒す絆創膏のように木フレームにて箱状に覆う。このフレームは既存の痕跡をトレースし、色を与えて存在を誇張させることで、補修する行為自体が空間を彩り、縦横無尽に駆け巡るラインとなって現れる。
 木フレームで揃えた壁に沿わせて部屋を横断する鉄フレームを挿入する。このフレームは中廊下の出入り口を作りながら新たな間取りを整理するとともに、建具や収納や飾り棚といった機能が兼ねられ、生活の骨格を作る。
 さらに元和室と寝室の収納を解体し行き来ができるようにすると、中廊下→リビング→寝室→中廊下...という、個室と中廊下を包括した変形の回遊プランとなる。リビングの開放性や、建具による緩やかな個室の繋がり、廊下が持つ静けさなど、既存を生かしつつ風通しの良さを得ることができた。

 木フレーム、鉄フレーム、回遊プランは最小限の補修という前提の元、別の論理で生まれた要素であるが、新しい間取りとインテリアを成立させるためにそれぞれが補完しあう関係にある。既存の多くを残しながら、補修することに重心を置き、少ない手数の解体と挿入で、新旧に捉われない自由さを手に入れた部屋である。
 

01.jpg
02.jpg
03.jpg
04.jpg
05.jpg
06.jpg
07.jpg
08.jpg
09.jpg
10.jpg
11.jpg
12.jpg
13.jpg
14.jpg
15.jpg
16.jpg
17.jpg
18.jpg
19.jpg
20.jpg
21.jpg
22.jpg
23.jpg
24.jpg
25.jpg
既存図.jpg
計画図.jpg
bottom of page